港区の高輪は、都内でも高級住宅街として知られるエリアです。洗練された街並みは、移住先として検討されている方も多いことでしょう。その一方「住みやすさ」について、不安が残る部分もあるはずです。治安や周辺環境のほか、お子さまのいるご家庭は子育て支援も気になりますよね。本記事では、高輪の住環境について解説しています。ファミリー層に役立つ情報もまとめましたので、お引越しをお考えの方はぜひご覧ください。高輪は住みやすい?周辺施設や治安を調査おしゃれで上品なイメージのある高輪ですが、暮らしやすいエリアなのでしょうか?ここでは、周辺施設や治安についての情報をご紹介します。高輪の公共施設と複合商業施設高輪にはファミリー層にも安心して使える公共施設や、便利な商業施設があります。高輪図書館港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3階白金高輪駅直結の好立地に位置し、一般書籍だけでなく、児童書も充実している図書館です。吹き抜けがあり明るく、駅前ながらゆっくりとした空気が流れています。授乳やおむつ替えスペースもあるので、小さなお子さまがいるご家庭でも安心して利用できる施設です。同じ建物内には高輪地区総合支所も入り、暮らしに関わる様々な手続きが行えます。また、イベントスペースの貸出や、施設内のホールを利用してのコンサートなど、地域住民が足しげく通う場所です。高輪公園港区高輪3丁目18-18グランドプリンスホテル高輪のすぐ近く、都心の一角とは思えないほど木々が生い茂った緑豊かな公園です。約6,000㎡の広々とした園内には、バスケットゴールやテニスコートも併設されています。水景設備もあり、夏場は水遊びの利用も可能です。すべり台など、小さなお子さまが楽しめる遊具も充実しています。高輪ゲートウェイ駅や品川駅からも徒歩圏内のため、アクセス面にも優れた公園です。クイーンズ伊勢丹 港区白金1-17-2 白金アエルシティ 地下1階白金高輪駅徒歩1分、白金アエルシティにある人気のスーパーです。季節ごとに開催される食のイベントでは、日本各地の名産品が手に入ります。また、素材や製法にこだわったプライベートブランドの食品にも注目です。本格的なお惣菜や、焼きたてのパンが購入できるのも、お忙しいご家族にとっては便利な施設となるでしょう。このほかにも、高輪エリアにはピーコック、サミット、東急ストアといった地域密着型スーパーも点在します。さらに、2025年には都内最大規模の再開発により生まれる、高輪ゲートウェイシティがオープンします。商業施設や高級ホテルだけでなく、羽田空港からの利便性をふまえて、国際交流地点としても活用される予定です。高輪エリアにお住まいの方には実用的な施設となるに違いありません。高輪の治安状況お子さまがいるご家庭は、治安も気になることでしょう。そこで、高輪警察署の「過去5年間の刑法犯の推移」を確認したところ、2019年の732件に対し2023年は577件と、減少傾向にあります。高輪エリアは高輪皇族邸や各国大使館の存在により、防犯対策が活発です。また、高級物件の多さから、住民各々の防犯意識も高いことでしょう。さらに、港区で力を入れているのが「住まいの防犯対策助成事業」です。条件つきではありますが、各家庭の防犯対策費用の一部が助成されます。また、子ども達の安全確保にも意欲的です。青色防犯パトロールによる巡回や、町会や商店街ごとの見回り活動など、犯罪が起きにくい街づくりを目指しています。警察だけでなく、区や地域ごとの熱心な安全対策により、治安が守られているのでしょう。高輪は子育て世代も住みやすい?港区は子育て支援制度が充実し、ファミリー層にも住みやすい地域です。児童館など、関連施設がエリアごとに設置され、保育園や幼稚園に通うお子さまにも良い環境といえます。子育て支援制度の内容を具体的に見ていきましょう。高輪のある港区の子育て支援制度ここでは「高輪ほっとひといき子育て支援事業COCO(ココ)」についてご紹介します。この事業は高輪に住んでいる、主に1歳未満のお子さんと保護者が対象の子育て支援です。親子で学べる講座や保育士による育児相談も受けつけています。生まれたばかりのお子さんの育児には、不安や悩みがつきものです。同じ環境のご家族との交流は、不安解消だけでなく、楽しみも見つかるはずですよ。詳細情報は、こちらをご覧ください。高輪ほっとひといき子育て支援事業COCO(ココ)(予約制)高輪の物件の資産価値についてここからは、高輪の物件情報について詳しく見ていきましょう。エリア内の主要駅である白金高輪、高輪台、泉岳寺の3駅で比較しています。高輪の家賃相場まずは、マンションの家賃相場をまとめました。「駅から徒歩5分〜10分」「築5年〜10年」の条件のもと、算出された平均家賃価格です。駅1LDK2LDK3LDK白金高輪駅18.7万円30.0万円40.8万円高輪台駅19.1万円21.6万円41.2万円泉岳寺駅19.0万円21.2万円38.4万円出典:SUUMO※2024年4月10日更新白金高輪駅は東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線が乗り入れています。目黒、六本木、大手町など主要駅にアクセスしやすく、電車通勤の方にも便利です。駅前は賑やかな反面、少し歩くと「白金商店街」といった、昔ながらの場所も残っています。都営地下鉄浅草線が通る高輪台駅は、直通で東銀座や日本橋への移動が可能です。品川や五反田といった繁華街が徒歩圏内で、買い物やグルメも楽しめます。そして、田町や高輪ゲートウェイに近いのが泉岳寺駅です。利便性に優れながらも、お寺など閑静な場所も多いエリアで、住宅地としても注目されています。東京都内でも地価が高いことで知られる港区ですが、青山や六本木といった繁華街よりも手が届きやすい家賃相場です。中古マンションの取引価格相場ここでは、ファミリー層が使いやすい広さの中古マンションをピックアップしました。駅専有面積間取り駅からの距離建築年販売価格白金高輪駅80.83㎡2LDK徒歩9分2013年1億3,800万円高輪台駅80.16㎡2LDK+S徒歩4分2020年1億980万円泉岳寺駅78.62㎡1LDK徒歩1分1979年1億800万円出典:SUUMO※2024年4月21日更新高級住宅街だけに、価格は1億円を超えるものが多く見られます。広さや近隣環境などによっても変わりますが、この価格帯は80㎡前後のマンションの目安といえるでしょう。現在、新築マンションの販売数減少などから、中古マンションへの関心が増加しています。価格面でのメリットや資産価値が保持されやすい点など、物件購入に必要な決め手がそろっているからです。そして、港区は全国的にも人気のエリアです。周辺環境の利便性からみても、その価値は引き続き保たれるでしょう。機能性やデザイン性に優れたリノベーションマンションなども視野にいれると、さらに選択肢が広がります。【まとめ】高輪は子育て環境も整った暮らしやすいエリア高輪は高級な街並みのなかにも、暮らしやすい住環境が存在するエリアです。治安対策の充実や、便利な商業施設など、ファミリー層にも最適な地域といえるでしょう。また、小さなお子さまのいるご家庭には、子育て支援の充実も安心できるポイントです。都心のメリットを得ながら、暮らしやすさも重視する方に高輪をおすすめします。